平成9年度パソコンLAN入門コース詳細案内
講師,年間スケジュール,開催場所,受講料,研修パソコン,申込み,問い合せ先については総合案内を参照してください。
■ねらい
パソコンは単体で使う時代からLANで相互に接続する時代になりました。データとプリンタを共有できることがLANの基本機能です。LANの活用分野は大別して、社内情報共有や電子メールなどの「グループウエア」と、販売や生産管理などの「業務システム」とに大別されます。中小、中堅企業なら全社規模の基幹業務システムに活用できます。パソコンLANは情報化の主役といえます。
本コースは次のことをねらいとします。
- windows NT Server 4.0によるパソコンLAN構築能力を育成すること
- グループウエアの仕組みを実習により体験的に理解すること
- イントラネット導入の足がかりとすること
■対象者
Windows、パソコンワープロ、表計算ソフトの経験者
- パソコンワープロの未経験者はご遠慮ください。
- パソコンワープロや表計算はかじった程度、でもデータベースやVisual Basicは仕事で使っているという方はもちろん大歓迎です。ワープロと表計算ソフト以上の経験をお願いしたいということです。
- Windows3.1またはWindows95の基本操作とマウス操作ができることが必須です。
- ワープロや表計算ソフトはまったく使えないが、企業内の情報化の担当役員・管理者に任命されたため、LANとグループウエアでできることを体験せざるを得なくなった方は私どもにご相談ください。
LANやグループウエアの管理者なりたい方は過度な期待をされないでください。3時間×4日間で、管理者に必要な事柄の全てをお話しできませんし、その能力もありません。LANでどのようなことができるのか、グループウエアでなにができるのかを体験的に理解し、そしてこれらを融合させ社内イントラネットの構築の足がかりにされたい方のご参加をお願いします。私どもの研修に参加された後、マイクロソフト社やロータス社公認のセミナー(費用はかなり高額)に参加されたらよいと思います。
■研修用ソフト
LANサーバーソフト |
Windows NT Server 4.0 |
グループウエアソフト |
Lotus Domino Notes R4.5 (ノーツドミノ) |
WWWサーバーソフト |
Internet Information Server 3.0 |
クライアントソフト |
Netscape Navigator, Internet Explorer 他 |
■研修期間・時間
研修期間
|
時間
|
4日間 |
午後6時〜午後9時まで 3時間/日 |
■カリキュラム
|
科目
|
内容
|
第1日 |
LANのあらまし |
LANのあらまし。データ共有,プリンタ共有,プロトコル |
第2日 |
パソコンLAN
[WindowsNT Server 4.0] |
Windows NT Server 4.0ができること
NT4.0インストールのあらまし
ユーザー・グループ管理,ファイルアクセス管理,TCP/IP設定,DNS設定,リモートアクセス管理
演習
Windows95設定,文書共有,WWW,電子メール |
第3日 |
第4日 |
グループウエア
[Notes Domino R4.5] |
Notes Domino R4.5のあらまし, インストールのあらまし
電子メール,掲示板,インターネットとの連携,テンプレートの導入 |
平成9年度コンピュータ専門コース総合案内へ戻る |