そば商組合とは?
長野県そば商生活衛生同業組合の組織・活動内容を説明します。





組織・活動内容
行事・イベント
組合年間事業
4 月 そばの花観察運動応募校募集(小学校)
5 月 役員会
6 月 日麺連全国大会
通常総会
そばの花応募校種子送付
10月 日麺連東海・北信越ブロック大会
11月 そばの花観察運動作品応募締め切り
役員会
くらしと食のフェアへの参加
2 月 そばの花観察運動入選作品の発表・作品返送
4 月 そばの花観察運動応募校募集(小学校)
5 月 役員会
6 月 日麺連全国大会
通常総会
そばの花応募校種子送付
10月 日麺連東海・北信越ブロック大会
11月 そばの花観察運動作品応募締め切り
役員会
くらしと食のフェアへの参加
2 月 そばの花観察運動入選作品の発表・作品返送
組織説明
◆組合の事業
組合員に対する生活衛生施設の維持および
改善向上並びに経営の健全化に関する指導
組合員の営業に関する食品等の規格又は基準に関する検査
組合員の営業に関する技能の改善若しくは審査又は技能者の養成に関する施設
組合員の福利厚生に関する事業
前各号の事業に付帯する事業
◆組合組織(2022年3月現在)
理事長‥‥‥副理事長(4名)‥‥‥理事(17名) 任期3年
:
:
監事(2名) 任期2年
組合員数 74名(6支部)
◆組合加入の利点
①国民生活金融金庫の融資申込の推薦が受けられます。
振興事業貸付(設備投資・運転資金)や小企業のための設備資金貸付の
ほか社会情勢に応じた組合対象の融資が用意されています。
一般貸付に比べ低利率で長期借入が可能。
②情報交換と親睦が得られます。
地域の同業者間との交流、情報交換の場が得られる機会
(総会・ブロック大会・全国大会支部行事など)があります。
③広報活動の一環として情報の提供がなされます。
(社)日本麺類業団体連合会発行の冊子「めん」(毎月)のほか
組合として「めん通信」(隔月)を発行しています。
④共済制度・賠償制度・医療保障制度があります。
○日麺連共済(会費月額300円)
給付内容 火災見舞金 250万円(全焼の場合)
死亡弔慰金 5万円(名義人)+1万5千円(花輪代)
2万円(配偶者)+1万5千円(花輪代)
○めん類飲食店賠償責任共済(掛金 年額1万円)
給付内容 営業に起因して顧客の身体・掲行品に損害を与えた場合
食中毒及び特定感染症により営業利益が減少した
顧客の損害見舞金など
○総合医療保障制度(年齢に応じ月額負担)
給付内容 入院保険金 疾病・傷害(ガン入院は上乗せ)
手術保険金
ガン診断給付金
損害死亡・後遺障害
賠償責任保険
⑤経営相談・公庫融資について相談が受けられます。
◆組合加入手続き
組合事務所(〒380-0833 長野市権堂町2336番地)に用意の「加入申込書」
に必要事項を記入のうえ提出してください。
組合加入金 1500円(加入時)
組合費 900円(月額)+共済費(共済制度加入の場合)
他に支部組合費を要する支部もあります。
組合員に対する生活衛生施設の維持および
改善向上並びに経営の健全化に関する指導
組合員の営業に関する食品等の規格又は基準に関する検査
組合員の営業に関する技能の改善若しくは審査又は技能者の養成に関する施設
組合員の福利厚生に関する事業
前各号の事業に付帯する事業
◆組合組織(2022年3月現在)
理事長‥‥‥副理事長(4名)‥‥‥理事(17名) 任期3年
:
:
監事(2名) 任期2年
組合員数 74名(6支部)
◆組合加入の利点
①国民生活金融金庫の融資申込の推薦が受けられます。
振興事業貸付(設備投資・運転資金)や小企業のための設備資金貸付の
ほか社会情勢に応じた組合対象の融資が用意されています。
一般貸付に比べ低利率で長期借入が可能。
②情報交換と親睦が得られます。
地域の同業者間との交流、情報交換の場が得られる機会
(総会・ブロック大会・全国大会支部行事など)があります。
③広報活動の一環として情報の提供がなされます。
(社)日本麺類業団体連合会発行の冊子「めん」(毎月)のほか
組合として「めん通信」(隔月)を発行しています。
④共済制度・賠償制度・医療保障制度があります。
○日麺連共済(会費月額300円)
給付内容 火災見舞金 250万円(全焼の場合)
死亡弔慰金 5万円(名義人)+1万5千円(花輪代)
2万円(配偶者)+1万5千円(花輪代)
○めん類飲食店賠償責任共済(掛金 年額1万円)
給付内容 営業に起因して顧客の身体・掲行品に損害を与えた場合
食中毒及び特定感染症により営業利益が減少した
顧客の損害見舞金など
○総合医療保障制度(年齢に応じ月額負担)
給付内容 入院保険金 疾病・傷害(ガン入院は上乗せ)
手術保険金
ガン診断給付金
損害死亡・後遺障害
賠償責任保険
⑤経営相談・公庫融資について相談が受けられます。
◆組合加入手続き
組合事務所(〒380-0833 長野市権堂町2336番地)に用意の「加入申込書」
に必要事項を記入のうえ提出してください。
組合加入金 1500円(加入時)
組合費 900円(月額)+共済費(共済制度加入の場合)
他に支部組合費を要する支部もあります。
Posted by sobasho@admin