![]() |
CIに先立って行った資源調査により「高山村らしさ」 を創出するイメージを、「四季折々、鮮やかに変化し、 温かい心にさせてくれる自然の恵み」とし、「住民の営 みには豊かな自然が深く結び付いており、訪れるひとに も、その自然が温かく迎えてくれる」ということから、 村づくりのコンセプトを「ひとに自然があたたかい」と しました。 村の目指すべき姿を (1)恵まれた四季の鮮やかな自然が、充分活かされ、 (2)高山村らしいビジョンがあり、 (3)生活環境やコミュニティ活動が充実して暮らしやすい こととしています。1995年の高山まつりで住民に発表さ れ、多面的に展開されています。なお、この地域CIをきっ かけに温泉郷名の見直しがはかられ、「信州高山温泉郷」 に改名されています。(1996年4月) |
●高山村の代表的地域資源 1.湯つゞきの里 2.松川渓谷の四季 3.山(丘)からの眺望 4.りんご、ぶどう ▼ ●高山村のコンセプト ひとに自然があたたかい ▼ ●村づくりスローガン 自然とのふれあい…… ほっとする村づくり |
|
![]() ▲95年夏の高山まつりでそろいのマーク入 TシャツでCI発表(商工会) |
![]() ▲高山村ロードサイン |