長野県「奨学金返還支援制度導入企業サポート事業」ご案内
進学率の上昇や進学費用の高騰により、新社会人の半数以上が進学時の奨学金を返還
しています。
その負担が社会問題となっており、法人が自ら返還を肩代わりする時代となっています。
これに対応して、県や一部の市町村では奨学金返還費用の一部を補助する制度を実施
しています。
自社の CSR 活動の拡大や継続に向け、この補助制度の利用をご検討ください。
「奨学金返還支援制度導入企業サポート事業」
〇補助対象企業
・県内に本社等を置く資本金10億円未満の中小企業、NPO、社会福祉法人、公益
法人等
・就業規則や社内規定等で奨学金返還支援制度を設けている
・県の「職場いきいきアドバンスカンパニー」に1コース以上認証されている。
※国の認定制度「くるみん」「えるぼし」「ユースエール」を取得の場合、実績
報告の時点において、「職場いきいきアドバンスカンパニー」を取得することを
前提に申込みが可能です。
〇補助内容
・対象経費…従業員の奨学金返還を代理して、企業が学生支援機構に対し直接返還
するか、企業が奨学金返還費用を対象従業員に給付した額
・補助割合…1/2
・上限額 …10万円(支援対象従業員1人あたり・年額)
・上限人数…3人(1社あたり・各年度)※
・補助期間 …入社した年度を含め5会計年度(支援対象従業員1人あたり)
※「アドバンスプラス」、「プラチナくるみん」、「プラチナえるぼし」を取得の場合、
または、各認証を2つ以上取得の場合は上限人数が5人(1社あたり・各年度)になります。
詳細につきましては県の「奨学金返還支援制度導入企業サポート事業」をご覧ください。
URL:https://www.pref.nagano.lg.jp/rodokoyo/shogakukin.html
-
お知らせ