第一弾(1996年11月10日)
「日本一長〜い草もち作ろう大作戦!」
歴史
この年発足した「岩村田本町商店街振興組合」、平均年齢は38才。日本一若い理事の思いは一つ、「日本一楽しい商店街をめざそう!」
この年は高速道路も長野まで開通しました。東京練馬ICから長野ICまでは203.5km。これにちなんで商店街200mを使って普段ご利用頂いているお客様と商店街で遊んでしまおうと、「日本一イベント」が始まりました。

皆で楽しめる商店街、そんな気持ちが受けたのか?近所に住む日本一協会会長、加瀬清志氏が協力してくれる事になりました。そして氏の尽力によりTV局まで取材に来てくれました。
PRの横断幕やすて看、そして200mに並んだテーブル・・・。
準備OKですか〜?

さていよいよ日本一長〜い草もち作りの始まりで〜す。用意したのはもち200kg、あんこも200kg。それを製造機に入れるとあ〜ら不思議!草もちがニョキニョキ出てきます。さあ皆さん、やさしく持って引っ張っててね!あ、そこのお兄さん!まだ食べちゃダメよ。

きれいな草もちがだんだん長くなっていきます。あ、お母さんもお子さんも真剣そのものですね。高速道路開通で東京練馬から佐久ICをすぎた長野ICまで203.5km分の(実際は200m)草もちができました。途中草もちが切れ掛かってヒヤヒヤする場面もありましたがなんとか完成です。
参加者のみなさん、草もちを持ち上げて「日本一」を喜びました。参加者2000人!全員の力を合わせた快挙です。その後は全員に「おいしい草もち」と「日本一認定書」が配られました。