
講師,年間スケジュール,開催場所,受講料,研修パソコン,申込み,予約,問い合せ先については総合案内を参照してください。
■ ねらい
初めてパソコンを使う方にとって、ワープロソフトをマスターすることが適切です。昨今のパソコンブーム、インターネットブームに乗り遅れないために何か行動を起こしたいとお考えの、超・初心者の方を対象に、初歩の初歩を講習いたします。
本コースは次のことをねらいとします。
- マウスとキーボード操作のイロハをマスターすること
- ワープロソフトMicrosoft Word 98(マイクロソフト ワード 98)の初歩的な使い方を覚え、完全マスターの手懸かりとすること
- Windows98(ウインドウズ98)のあらましを理解すること
■ 対象者
『マウス,キーボード操作ができない超・初心者』
- まったく初めてパソコンに触れる方大歓迎です。全日程の半分をマウス操作とキーボード操作練習に費やします。マウス操作はゲームを通じて楽しみながら学びますので、パソコンに触れることの恐怖心が払拭されます。
- 会社からパソコンをあてがわれ、どう使いこなしたらよいか不安がっているパソコン大嫌い世代の方も大歓迎です。
- キーボード操作ができる方で、Microsoft Word 98を詳しく知りたい方は残念ながらご遠慮ください。最初の2日間が退屈すぎます。
■ 研修用ソフト
Microsoft Word 98
Wordは表計算ソフトのExcel(エクセル)と組み合わせて最近よく使われるようになりました。WordとExcelは米マイクロソフト社が開発・販売しています。最新の版はWord98,
Excel97です。Wordと同レベルのワープロソフトに一太郎があります。一太郎は徳島県のジャストシステムが開発・販売している国産ワープロソフトです。Word同様に多くの方々に支持されています。
本コースのねらいは文字入力のマスターですから、この意味ではWordでも一太郎でもどちらでもかまわないといえます。
■ 研修期間・時間
研修期間
|
時間
|
4日間 |
午後6時〜午後9時まで 3時間/日 |
■ カリキュラム
|
科目
|
内容
|
第1日 |
Windows98とマウス操作 |
パソコンのあらまし。Windows98とMicrosoft Word 98のあらまし
マウス操作練習 |
第2日 |
キーボード操作 |
漢字,数字,アルファベット,カナの入力操作練習 |
第3日 |
文書作成 |
簡単なあいさつ文の作成
(漢字,数字,カナが混じった文書を作ります) |
第4日 |
文書編集 |
あいさつ文の編集
文字の書式設定,移動と複写,表の作成,図の挿入,文字変形,図形描画など |
■ テキスト
主テキスト 「できるWord98」、著者:田中亘&インプレス書籍編集部編、出版社:株式会社インプレス
補助テキスト 長野県中小企業団体中央会オリジナル
平成11年度コンピュータ専門コース総合案内のページへ戻る
|