MENU

 月刊中小企業レポート
> 月刊中小企業レポート

月刊中小企業レポート
更新日:2008/10/20

イノベーション

NPOに学ぶ組織経営

 総務省統計局の調査によると、我が国の会社組織の数が平成10年の167万社から18年の151万社と16万社も減っているのだそうです。一方で経営者の年齢は上がり続けていますから、少子高齢化社会を先取りしているような状態になってきています。海外で稼ぐことができる大企業は利益を出すことができますが、消費が低迷する国内で生きて行かなくてはいけない中小企業の経営は厳しく、また、廃業率のほうが開業率よりも多いために中小企業は減り続けている現状です。
 よく格差社会と言われますが、「本当の格差社会は中小企業の経営者とそこで働くスタッフの事だ」と言う識者もいるくらいです。つまり、大企業に勤めるフリーターの方が、時間もお金も上回っているというのです。
 日本が高度成長を成し遂げたのは、中小企業の存在が大きかったのですが、会社を興して経営者になりたいという人は減り、後継者さえも継ぐのを嫌がっている状
態では、先行きは明るくありません。
 人が誇りを持って働ける職場・産業でなければ人は集まってきませんので、やがて社会から無くなっていく職場・産業にならざるをえないのでしょうか?付加価値の低い中小企業では良い人材を集める事は不可能なのでしょうか?
 日本の経営者にもっとも人気のある経営学者ドラッカー博士も晩年はNPO(特定非営利活動法人)の研究に費やしたように、そのヒントはNPOに見る事ができます。日本でのNPO の法人数が、平成11 年のゼロ件から19年には3万件を突破する著しい伸びを示しています。一部のNPOの不正や休眠NPOの問題もありますが、NPO全体としては、企業や行政がサービス提供出来ない隙間市場で存在感を示してきていると言えます。
 財政破綻した夕張市立総合病院を引き継いだ『北のDrコトー』こと村上医師の活躍。病院を建て直すだけでなく、メタボリックシンドロームを予防・解消しようという目的のツアー「メタボビートキャンプ」で夕張市を元気にしていますし、ベテランのママを組織化して病児保育の仕組みを作りあげた「フローレンス」の駒崎氏など数々の社会的成功例もでてきています。しかし、アメリカと比較すると日本はまだまだ発展途上という状態です。
 アメリカのNPOの法人数は約150万件であり、労働者の10人に1人がNPO活動に従事しているそうです。また、特筆すべきは、NPO は優秀な人材を惹き付けていることです。コロンビア大学やカリフォルニア大学のMBA を取得した優秀な人材の5%~10%はNPO に就職しています。つまり、彼らは賃金を犠牲にしても社会的意義の大きさでNPO での仕事を選んでいるのです。企業は株主のモノ、利益至上主義がアメリカの文化だと思いますが、それに疑問を感じる人達を惹き付けるNPOが多数存在している事に学ぶ事は多いと思います。
 賃金で大企業を凌駕出来ないとしたら、どのような働く価値を提供出来る組織になるべきなのか、自分の率いる組織の使命を見つめ直したいと感じました。

新エネルギーでコスト削減を!

 石油価格の高騰などにより、コストの増加が深刻化しています。また、地球環境問題などからガソリン、化石燃料に代わる新しいエネルギーに関心が高まっています。そこで、節税効果もあり、なおかつ環境にもよい新エネルギー設備について、最も身近なソーラーパネル(太陽光発電設備)と低公害自動車(電気自動車・天然ガス自動車・ハイブリット自動車)の設備投資を例にとってご紹介いたします。

~どんなメリットがあるの?~
 ソーラーパネルと低公害自動車を購入した場合、下記の優遇処置が受けられます。

① エネルギー需給構造革新投資促進税制(以下、エネ革税制)
 青色申告書を提出する法人・個人事業者で、CO2削減のため設備投資した場合に受けられる制度です。
優遇処置 対象設備の7%の税額控除か特別償却30%のいずれか選択
※税額控除額は当期法人税額20%を上限
※税額控除不足額、特別償却不足額は一年繰り越し可能
適用条件 事業に供している設備のみが適用
対象設備 CO2削減につながる設備(ソーラーパネル、低公害自動車、廃棄物利用装置など)
※乗用定員10人以下のハイブリット自動車の場合は、エネ革税制の適用は受けられなくなりました
※財団法人 省エネルギーセンターのHP をご覧下さい
 HP アドレス:http://www.eccj.or.jp/enekaku/

 補助金
 対象設備を購入する場合、各地方団体、自治体、もしくは国から支給されます。
ソーラー
パネル
松本市は設置時1kwあたり3万円(上限12 万円)まで支給
※市区町村ごと違いますので、お住まい市区町村の補助金制度については、各市区町村役場にお問い合わせ下さい
適用条件 一般住宅、事業所と併用住宅に設置する設備に適用
※事業用に設置する場合、補助金は支給されませんのでご注意下さい

電気自動車
ハイブリッド
自動車
車種により支給額が異なります
詳しくは、有限責任中間法人 電動車両普及センターのHPをご覧下さい 
HPアドレス:http://www.cev-pc.or.jp/
適用条件 個人・事業用共に適用

天然ガス
自動車
ガソリン車もしくはディーゼル車との差額の費用1/2を支給
適用条件 運送業者(事業に供するもの)を対象にバス・トラックのみ支給

 グリーン化税制
 環境にやさしい自動車の開発・普及の促進をはかるための制度。
優遇処置 購入した年の自動車税が最大50%
自動車取得税が最大2.7%軽減
適用設備
このマークが両方ついた自動車が対象です。
申請手続き 購入時に手続きがされます。
※車種によって異なります。詳しくは自動車販売店へご確認下さい。

~どれだけお得なの?~
 では、実際に設備投資をした場合どれだけお得なのか考えてみましょう。
 ソーラーパネル、天然ガス自動車は一般向けに販売されています。
 詳しくは各販売店にお問い合わせ下さい。
 (電気自動車は、2015 年までに乗用車の市場進出を目指しています。)

■ソーラーパネル 松本市の場合(例:出力4kw。工事費込費用 3,500,000円)
適用制度 優遇処置 優遇処置及び
補助金額
エネ革税制 3,500,000円(※1)×7% 245,000円
補助金 30,000円/kw×4kw 120,000円
合計365,000円もお得!
 松本市でソーラーパネル(約4kw)を設置した場合、年間の予測発電量を電気料金に換算すると9.5万円ほどまかなえることになります。(SHARP 株式会社調べ)

■天然ガス自動車(例:5人乗り乗用車。総排気量1.4ℓ。車両価格3,000,000円)
適用制度 優遇処置 優遇処置及び
補助金額
エネ革税制 3,000,000円(※1)×7% 210,000円
グリーン化税制 34,500円×50%
3,000,000円×2.7%
17,250円
81,000円
合計308,250円もお得!
 平成20年8月現在、レギュラーガソリン平均単価180.8 円/ℓ(gogo.gs 調べ)。
 天然ガスは平成20 年7 月現在、平均単価83.13円~96.78円/ℓ(東京ガス調べ)で約1/2のコスト削減になります。
(※1・・・個人事業の場合は、事業で使用している部分のみが控除対象となります)
 松本市は原油価格高騰などにより、経営に深刻な影響がある業種(運送業や、旅館・ホテル業など)に対して制度資金を設けるなど対策を講じています。
 原油価格高騰のあおりを受け経営に影響をきたす企業の存在から問題意識が高まっていますし、個人の生活においてもコスト削減や環境の保全などが重要視されています。
 今回は、ソーラーパネルと低公害自動車をご紹介いたしました。

※本文は、松本市巾上の税理士法人成迫会計事務所で執筆していただいたものを掲載いたしました。

このページの上へ