MENU

 月刊中小企業レポート
> 月刊中小企業レポート

月刊中小企業レポート
更新日:2008/01/20

中央会インフォメーション

長野県の最低賃金

 

長野県の最低賃金

長野県の最低賃金


謹賀新年

 輝かしき新春をお迎えのこととお慶び申し上げます      
 昨年中は当組合事業に対しまして、格別のご協力を賜わり厚く御礼申し上げます。
 本年も中小企業者専門の共済組合として、制度の充実に努めてまいりたいと考えておりますので、一層のご支援を賜わりますようお願い申し上げます。
 尚、組合員の皆様方におかれましては、ご健勝で益々のご発展をご祈念申し上げます。

平成二十年一月
役職員一同

中小企業の皆さんを相互扶助の共済制度としてサポートします

中小企業の皆さんを相互扶助の共済制度としてサポートします

長野県火災共済協同組合
長野県中小企業共済協同組合
〒380-0936 長野市中御所岡田131-10 中小企業指導センター4F
TEL. 026(228)1174  FAX. 026(228)7497


 

ETC各種サービスのご紹介

ETC各種サービスのご紹介


三井生命からのお知らせ
長野県中央会のオーナーズプランの掛金がお安くなりました!

長野県中央会のオーナーズプランの掛金がお安くなりました!


長野県中小企業共済福祉事業団

 


労働保険 雇ったら 入る!

 労働保険とは、労災保険と雇用保険の総称です。
 国の強制保険制度で、労働者を一人でも雇用した事業主は加入手続きを行わなければなりません。
 現在、労働局・労働基準監督署・公共職業安定所及び労働保険事務組合において、加入手続を行うように指導を強化していますので、未手続きの事業主は、至急加入の手続きを行ってください。
 加入すると、労働者の業務・通勤災害等について、また、失業等の給付が行われ、事業主や労働者の安心と雇用の定着につながり、事業の社会的信用を高めることになります。
 なお、協力会社、取引事業者、構内下請事業者などで労働保険の未加入がありましたら、速やかに加入手続きをとるようお勧め願います。

  • 加入手続きを行わない場合は、職権で加入手続きを実施する場合があります。
  • 事業主が、労災保険の加入手続きを行わない期間中に、労働者が仕事中又は通勤途上に負傷し労災保険給付を行った場合は、事業主から遡って保険料(併せて追徴金)を徴収するほか、労災保険給付に要した費用の全部又は一部を徴収することになり、事業主に多額の負担をしていただくことになります。

 

お問い合わせは
長野労働局 総務部 労働保険徴収室
TEL.026-223-0552


確定申告は自分で作成してお早めに!

申告書の作成は
 申告書の作成は、国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp)の「確定申告書等作成コーナー」をご利用ください。
 このコーナーでは、画面の案内に従って金額等を入力することにより、申告書のほか青色申告決算書、収支内訳書、医療費の明細書等を作成することができ、印刷すればそのまま税務署に提出することができます。
 また、このコーナーを利用していただくと、e-Tax用の申告データを作成することができ、作成したデータを簡単な操作により自宅等から電子申告することもできます。

申告と納税の期限は
 所得税、贈与税、個人事業者の消費税及び地方消費税の申告と納税の期限は次表のとおりです。
 期限間近になりますと、申告会場は大変混雑し、長時間お待ちいただくことが予想されます。
 申告書はご自分で作成して、できるだけお早めに提出してください。
 なお、申告書の提出後に、納付書の送付や納税通知等による納税のお知らせはありませんのでご注意ください。

申告と納税の期限は

◆ ◆ ◆ 税務署 ◆ ◆ ◆


パートタイム労働法が変わります!!~平成20年4月1日施行~

  少子高齢化、労働力人口減少社会で、パート労働者が能力を一層発揮することができる雇用環境を整備するため、パートタイム労働法が改正されました。
 パートタイム労働法の改正内容の説明会が下記日程により開催されますのでお知らせいたします。

説明会

 

問い合せ先
長野労働局雇用均等室 電話 026-227-0125


働きやすい職場環境づくり

 「企業の社会的責任(CSR)」を果たすとともに「あらゆる差別の撤廃と人権教育の推進」に邁進しましょう。
このページの上へ