MENU

 月刊中小企業レポート
> 月刊中小企業レポート

月刊中小企業レポート
更新日:2007/07/20

中央会インフォメーション

今年の県内企業の平均連続休暇日数は8.8日です

~県内企業の19年夏季における連続休暇の実施予定調査結果から~

 この度、厚生労働省では「平成19年夏季における連続休暇実施予定状況調査(対象数1,330社(全国))」の結果を発表いたしました。本件(対象数27社)の結果は下記のとおりです。

  1. 連続休暇実施予定事業場は93%。
     連続休暇実施予定事業場は25社で、調査対象事業場の93%が連続休暇の実施を予定している。
  2. 平均連続休暇日数は8.8日。
     連続休暇実施予定事業場全体の「通算した」連続休暇日数の平均は8.8日。
  3. 最も長い連続休暇は15日。
     通算した」連続休暇日数の最も長いものは15日で、製造業1社が予定している。
     また、「連続した」連続休暇日数の最も長いものは9日で、製造業の5社が予定している。
  4. 7日以上の連続休暇を実施する事業場は72%、製造業では全数92%。
     県内における連続休暇の実施を予定している事業場のうち「通算した」7日以上の連続休暇を予定している事業場は、18社で72%を占めており、特に製造業では92%である。また、「通算した」10日以上の連続休暇を実施する予定の事業場は8社で30%を占めており、製造業では12社中の7社で58%を占めている。
  5. 約2割が年次有給休暇の計画的付与制度を活用
     県内における年次有給休暇を計画的に付与し連続を実施する予定としているのは5社で20%を占め、その年次有給休暇日数は2.4日である。

 長野労働局では、夏季における連続休暇の取得により、心身のリフレッシュ及び過重労働による健康障害防止を図るため、年次有給休暇の計画的付与などの実施を推進しています。

長野県における「平成19年夏季における連続休暇の実施予定状況調査結果について」の詳細は長野労働局 監督課(026-223-0553)まで。

長野県最低賃金は時間額655円ねえ みんな、この金額に目を留めて!平成18年10月1日から適用特定の産業には、産業別最低賃金が定められています。

信州まつもと空港を利用しましょう

 信州まつもと空港利用促進協議会では、信州まつもと空港の利用促進を図るため「お得意様感謝キャンペーン」を実施中です。この機会に信州まつもと空港を利用しませんか。
 キャンペーン内容は右記の通りです。
 また、信州まつもと空港利用促進協議会では、信州まつもと空港を自ら応援していただける企業、団体を賛助会員として募集中です。その内容は下記の通りです。

  • 募集期間(第1次)
     平成19 年6月5日(火)~7月31 日(火)
  • 特典
     ・賛助会員証の交付
     ・松本空港ターミナルビル内のVIPルームの利用が可能
     ・航空会社等の情報を随時提供
  • 入会金、年会費は無料です
3回ご利用コース
抽選で60名様にプレゼント! JALギフト(10,000円分)
(応募期間:平成19 年7月1日(日)~ 平成20 年4月10 日(木))(当日消印有効)
【H19.7~ 9ご利用分 応募締切】
 平成19 年10 月10 日(水)
【H19.10~12ご利用分 応募締切】
 平成20 年1月10 日(木)
【H20.1~ 3ご利用分 応募締切】
 平成20 年4月10 日(木)
 
10回ご利用コース
先着20名様にプレゼント! JALギフト(20,000円分)
(応募期間:平成19 年7月1日(日)~ 平成20 年4月10 日(木))(当日消印有効)
 


お問い合わせ 信州まつもと空港利用促進協議会
電話:026-235-7019


長野県環境政策課からのお願い
地球にやさしいあなた。不要なアイドリングやめよう。

地球にやさしいあなた。不要なアイドリングやめよう。・ 長野県地球温暖化対策条例では、駐車時にアイドリング・ストップを実施するよう努めることを定めています。
 一人ひとりの取り組みは小さいですが、ドライバーのライフスタイルとして定着すると、大きな成果になります。

  • アイドリング・ストップはこんなときに行ってください。
    ・自動販売機や店での買い物、郵便物の投函などで車を離れるとき
    ・荷物の積み下ろしのとき
    ・エアコン、暖機運転の使用を行うとき(短めに)
    ・車内での休息中、人(客)待ちのとき(場所や気候などの状況を見ながら)
  • アイドリング・ストップを行うと、燃料の節約や地球温暖化の抑制になります。

詳しくは長野県生活環境部環境政策課(TEL.026-235-7169)まで


県内の林業・木材産業に係わる皆様方へ
林業・木材産業改善資金を活用しませんか

 林業・木材産業に携わる方が、経営の改善を図るために機械・施設等を導入する場合に無利子で貸付を受けられる制度です。その概要をご紹介します。

☆貸付対象者
ア 林業従事者たる個人
イ 木材産業事業者(資本金・出資額が1,000万円以下の会社か、従業者数100人(木材製造業は300人)以下の会社若しくは個人であること)
ウ ア又はイの組織する団体
エ ウ以外の林業を行う法人(会社の場合、資本金・出資額が1,000万円以下か、従業者数300人以下であること)
☆貸付対象事業
ア 新たな林業部門の経営
イ 新たな木材産業部門の経営
ウ 林産物の新たな生産方式の導入
エ 林業労働に係る安全衛生施設の導入
オ 林業労働に従事する者の福利厚生施設の導入
上記ア~オのために機械・施設を導入する資金などが対象となります。

貸付条件
○金利:無利子
○償還期間:10年以内(対象となる事業内容に応じて異なる場合があります。また、3年以内の据置期間を設けることができます。)
○償還方法:均等年賦支払
○限度額  
 限度額

○担保・保証人 融資額に応じた連帯保証人又は担保が必要となります。
☆手続き
まずは最寄りの地方事務所林務課にてご相談のうえ、申請書等をお揃えください。
ア.県からの直接貸付の場合
  
  1. 「貸付資格認定申請書」及び「貸付申請書」を最寄りの地方事務所林務課又は事務委託機関である森林組合へ提出してください。
  2. 受理された書類は、県が審査のうえ、貸付資格の認定・貸付の決定を通知いたします。
  3. 借用証書を提出していただいたのち、事務委託機関である森林組合を通して資金の貸付けを行います。
イ.金融機関からの貸付(転貸)の場合
 
  1. 「貸付資格認定申請書」を最寄りの地方事務所林務課へ、「借入申込書」を取扱金融機関へ、それぞれ提出してください。
  2. 「貸付資格認定申請書」を県が審査のうえ、貸付資格の認定について申請者と取扱金融機関へ通知いたします。
  3. 取扱金融機関にて貸付審査を行い、貸付決定を通知いたします。
  4. 取扱金融機関から、資金の貸付を行います。
※金融機関からの貸付の場合、農林漁業信用基金による債務保証が受けられます。なお、債務保証を受ける場合には、農林漁業信用基金への出資及び保証料が必要となります。
 
ウ.申請書提出・貸付決定の平成19年度スケジュール(県からの直接貸付の場合)

.申請書提出・貸付決定の平成19年度スケジュール(県からの直接貸付の場合)

お問い合わせ先
林業振興課(TEL026-235-7274)またはお近くの地方事務所林務課まで


事業主の皆様へ
従業員の仕事と子育ての両立を応援しましょう!!

 少子高齢化が進む中、仕事をしながら安心して子を産み、育てることができる環境の整備が求められています。
 従業員の仕事と子育ての両立を実現するための、仕事と子育ての両支援制度等について県社会部労働福祉課編集発行のリーフレットからその一部支援策をご紹介いたします。
 事業主の皆様もこの制度の趣旨をご理解のうえ、就業規則等に子育てに関する制度を規定するとともに、従業員の皆さんが制度を利用しやすくするための、職場環境づくりに取り組まれるようご協力をお願いいたします。

《仕事と子育ての両立支援企業への支援制度》
~国の支援事業~

中小企業子育て支援助成金
 中小企業事業主(従業員100名以下)が、次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」を策定・届出し、1歳までの子を養育するため6ヵ月以上の育児休業を取得した者、または3歳未満の子について6ヵ月以上の短時間勤務制度を利用した者が初めて出た場合、2人目までの助成金を支給します。
中小企業子育て支援助成金
 
両立支援レベルアップ助成金

事業所内託児施設設置・運営コース

 労働者のための事業所内託児施設を設置、運営、増築を行った場合、または保育遊具等を購入した場合、事業主・事業主団体に費用の一部を助成

設置、運営、増築費
助成率1/2(限度額あり)
保育遊具等購入費
自己負担額10万円を控除した額(限度額40万円)

ベビーシッター費用等補助コース

 労働者が育児・介護サービスを利用する際に、その費用を助成する旨を就業規則等に規定し、実際に補助等を行った事業主に費用の一部を助成

助成率
中小企業1/2、大企業1/3(限度額あり)
初めて費用補助を行った場合
20~40万円を加算

※この他両立支援レベルアップ助成金には「代替要員確保コース」「子育て期の柔軟な働き方支援コース」「休業中能力アップコース」があります。

国の各種助成金について詳しくは
(財)21世紀職業財団長野事務所(TEL.026-223-4521)まで


LIFE DESIGN 信州2007作品募集

LIFE DESIGN 信州2007作品募集

 デザインが信州を元気にする!を合言葉に「SHINSHU OPEN DESIGN COMPETITION」は、クリエーターの個性がキラリと輝くオリジナリティ豊かな生活を大募集。「ECO LIFE」をテーマに、信州の自然と上手に暮らしていくためのデザイン提案や、信州の恵まれた魅力を県内外にアピールするためのPRアイテム等をお待ちしています。

賞/賞金
グランプリ…1点(賞状/副賞賞金合計30万円)
(部門賞4点の中から選出)5万[部門賞]+25万[グランプリ]
デザイン提案部門賞…2点(賞状/副賞賞金5万)
デザインPR部門賞…2点(賞状/副賞賞金5万)
選考委員特別賞…3点(賞状/副賞賞金1万)
入選…数点(賞状)

[締め切り]
2007年8月31日[金]必着(直接搬入受付期間8月27日[月]~8月31日[金]9:00~17:00)


長野県信用保証協会からのお知らせ

長野県信用保証協会からのお知らせ


医療共済-ながの共済


医療共済-ながの共済


中小企業大学校三条校からのお知らせ(予告)

 中小企業大学校三条校では、長野県内の中小企業の皆様を対象に下記日程で研修(長野県中小企業団体中央会後援)を予定しておりますのでお知らせいたします。
 研修内容等の詳細は中小企業大学校三条校(TEL.0256-38-0770 研修担当)までお問い合わせください。

予定表


人権啓発講座開講のお知らせ
明るい職場づくりのための「人権啓発講座」聴講のおすすめ

 県では、人権を尊重し差別のない明るい職場環境づくりを進めるために下記日程により「人権啓発講座」を開催いたします。
 使用者、公正採用選考人権啓発推進員ほかの皆様多数の聴講をおすすめいたします。

  1. 日時
    平成19年7月13日(金)午後1時30分~午後4時30分
  2. 場所
    長野市岡田町 「サンパルテ山王」 TEL.0120-55-5525
  3. 内容
    (1)事業主・公正採用選考人権啓発推進員研修会 (午後1時30分~午後2時)
       講師 長野公共職業安定所
     (2)人権啓発講座(午後2時5分~4時30分)
       ◎「男女雇用機会均等法の改正とセクハラ対応事例」 講師 長野労働局雇用均等室
       ◎「これだけはおさえておきたい! 改正男女雇用機会均等法のポイント」
       講師 弁護士 中下 祐子 氏
  4. その他
     ①聴講料 無料
    ②問い合わせ先 県北信労政事務所(TEL.026-234-9569)

『経営者のための公的支援制度活用セミナー』

参加企業様には助成金無料診断いたします! 定員:30名

  1. 『助成金・公的支援制度の活用術』 国の助成金は70種類、最新情報をわかりやすく解説
  2. 『年金制度を利用した資金繰り改善策』 保険・税金・年金制度を利用した改善策をご紹介
  3. 『会社を守る就業規則』 就業規則・社内規定に潜む意外な危険性と対応策をご紹介
【日程】
平成19年8月9日(木) 14時00分~16時00分
【会場】
メルパルク長野 長野市鶴賀高畑752-8
【講師】
株式会社エフアンドエム 名古屋事業推進部 部長 河合 幹夫
【備考】
参加費無料(要予約・先着受付順)※定員になり次第締切らせていただきます

株式会社エフアンドエム概要:大証ヘラクレスに株式上場をする中小企業専門のコンサルティング会社。全国約5,000社の会員企業へ「総務部門で利益
を生む」をコンセプトに就業規則や社内規定整備指導や助成金情報の提供等を行っている。
HP:http://fmltd.co.jp/

主催ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください
まずはお電話にてご予約ください

(フリーダイヤル)0120-973-735
担当:太田、松村まで
長野市中御所2-14-14 TEL.026-291-4153 FAX.026-291-4163
URL http://www.narusako.co.jp/


みなさまへのお願い

 当会では、地球温暖化防止を図るため、6月より9月末日の間、「クールビズ」的服装により巡回等業務を行うことにいたしましたのでお知らせすると共に趣旨をご理解いただきますようお願いいたします。


働きやすい職場環境づくり

企業の社会的責任(CSR)」を果たすとともに「あらゆる差別の撤廃と人権教育の推進」に邁進しましょう。

このページの上へ