中小企業大学校三条校からのお知らせ
中小企業大学校三条校の平成16年1月~17年3月開講分の研修内容をお知らせいたします。研修内容の詳細は中小企業大学校三条校までお問い合わせ下さい。
●1月開講分
 |
研修テーマ |
 |
「実践!提案営業で売上アップ」 |
|
研修期間 |
|
1月12日~1月14日、2月7日~2月8日 |
|
定 員 |
|
30名 |
|
受講料 |
|
41,000円 |
 |
研修テーマ |
 |
「財務管理Ⅲ ―実践編―」 |
|
研修期間 |
|
1月25日~1月27日 |
|
定 員 |
|
24名 |
|
受講料 |
|
27,000円 |
●2月開講分
 |
研修テーマ |
 |
「建設業の経営戦略」 |
|
研修期間 |
|
2月2日~2月4日 |
|
定 員 |
|
20名 |
|
受講料 |
|
27,000円 |
 |
研修テーマ |
 |
「経営トップセミナーⅡ」 |
|
研修期間 |
|
2月9日~2月10日 |
|
定 員 |
|
40名 |
|
受講料 |
|
21,000円 |
 |
研修テーマ |
 |
「使える業務システムを作ろう!」 |
|
研修期間 |
|
2月15日~2月18日、3月15日~3月17日 |
|
定 員 |
|
20名 |
|
受講料 |
|
56,000円 |
 |
研修テーマ |
 |
「原価管理の進め方」 |
|
研修期間 |
|
2月21日~2月25日 |
|
定 員 |
|
30名 |
|
受講料 |
|
41,000円 |
 |
研修テーマ |
 |
「目標による管理の作り方・進め方」 |
|
研修期間 |
|
2月22日~2月24日 |
|
定 員 |
|
20名 |
|
受講料 |
|
27,000円 |
●3月開講分
 |
研修テーマ |
 |
「自社業務に活かす企画・構想力強化講座」 |
|
研修期間 |
|
3月2日~3月4日 |
|
定 員 |
|
20名 |
|
受講料 |
|
27,000円 |
 |
研修テーマ |
 |
「やる気を起こす部下の育て方」 |
|
研修期間 |
|
3月8日~3月11日 |
|
定 員 |
|
30名 |
|
受講料 |
|
41,000円 |
 |
研修テーマ |
 |
「〈校外セミナー〉会計情報の活用による“見える経営”“変わる経営”」 |
|
研修期間 |
|
3月8日 |
|
定 員 |
|
30名 |
|
受講料 |
|
15,000円 |
注)受講料は研修内容の変更などにより改定することがあります。受講料は税込みです。
EVENT
1月のイベント
こどもエコクラブ県内交流会
県内各地で活動しているクラブが一堂に会し、活動発表や情報交換、野外で雪を使ったネイチャーゲームなどをとおして交流を行う。
▽ |
場所
長野県環境保全研究所
飯綱庁舎(長野市) |
▽ |
内容
活動発表、情報交換、ネイチャーゲーム、サポーター研修会 |
▽ |
問い合わせ先
生活環境部地球環境課(電話026-235-7169) |
|
県障害者スキー大会の開催
障害のある選手が、スキー競技を通じてスポーツの楽しさを体験するとともに、県民の障害者に対する理解を深め、障害者の社会参加の促進に寄与することを目的に、「第26回長野県障害者スキー大会」を開催します。
▽ |
場所
飯綱高原スキー場(長野市) |
▽ |
内容
競技種目 大回転
スキー、スノーボード体験教室 |
▽ |
出場選手
長野県内に居住する、平成16年4月1日現在の満年齢が13歳以上の、身体障害者手帳の所持者及び知的障害者 |
▽ |
問い合わせ先
長野県障害者スポーツ協会(電話026-295-3661) |
|
北方領土返還要求長野県民大会
北方領土問題に対する意識を高め、早期返還の実現を目指します。
▽ |
場所
ホテル国際21(長野市) |
▽ |
内容
大会決議宣言、記念講演(旧北方領土島民 得能 宏 氏)など |
▽ |
問い合わせ先
県総務部国際課(電話026-235-7173) |
|
|
|