MENU

 月刊中小企業レポート
> 月刊中小企業レポート

月刊中小企業レポート
更新日:2006/03/30

中央会インフォメーション

コンピュータの「西暦2038年問題」
システムのトラブル発生で、早くも顕在化した「西暦2038年問題」。

2038年1月19日3時14分8秒。コンピュータが止まる!?

 コンピュータ・システムの大規模なトラブルとして、記憶に新しいのは「西暦2000年問題」。これは、本来4桁で行うべきを日付の取り扱いを、プログラミングの簡単化などのために西暦年の下2桁で表記・処理されるようにしたため、コンピュータが西暦2000年を1900年と誤認。誤作動する危険性があるとされた問題だ。
 さて、今問題になっているのは「西暦2038年問題」。
 これは、C言語を使って開発したシステムをUNIX環境のコンピュータで利用している場合、グリニッジ標準時(GMT)の2038年1月19日3時14分8秒を過ぎると、システムが正しく時刻を認識できなくなる問題をさす。
 1970年代、UNIX環境で使用される言語の規格を定める際、GMTで1970年1月1日0時0分0秒からの経過秒数(2進数で32桁まで)で日時をあらわすことになった。この計算方法でいくと、最大数値である「1」が32桁並んだ状態が「2038年1月19日3時14分8秒」となり、それ以上の時刻は表示できないことになってしまうのである。
 では、まだまだ先のことと思われる「西暦2038年問題」がなぜ今、問題になっているのか。実はすでにその影響が現れているからだ。

すでに発生していた、「西暦2038年問題」

 そのひとつが今年3月、KDDIが公表した国内電話料金の請求の誤り。土・日・祝日には割安な休日料金を適用すべきところ、割高な平日料金で課金したり、逆に平日にも関わらず休日料金で課金していた。通話数で4万5866件、総額で約1346万円分の誤請求が発生したという。
 その直接の原因は、課金システムの日付計算処理に不具合が生じたことによる。同社は「いわゆる“2038年問題”が原因と考えている」とコメントした。
 もうひとつは、今年1月11日に発生した、全国20行以上の銀行で他行との取引が成立しにくくなるというトラブル。これもソフトの日付関連データの計算ミスが原因だった。
 両ケースに共通しているのは、システムを構成するソフトに時刻の2倍に足し合わせる処理があったこと。1970年と2038年1月19日の2分の1を超える、GMTの2004年1月10日22時37分4秒(日本時間)になった瞬間、日付データの桁あふれが発生。いわゆる「西暦2038年問題」が起き、正常な通信データをタイムアウトと誤認し、トラブルにつながったのである。
 「西暦2038年問題」は、先の「西暦2000年問題」と同様、1970年代のコンピュータ技術を考えれば致し方のないことともいえる。半導体がこれほどまでに驚異的なスピードで進化し、低価格化が進むとは当時、誰も想像していなかったのだから。

 

平成16年度提案公募型技術開発事業(委託費・補助金)の公募について

事業名

1. 地域新生コンソーシアム研究開発事業(委託費)
(公募受付期間 平成16年4月1日~平成16年4月22日)
2. 地域新規産業創造技術開発費補助事業(補助金)
(公募受付期間 平成16年4月1日~平成16年4月26日)

《事業概要》
◎地域新生コンソーシアム研究開発事業
中小企業枠
事業の概要
地域において新産業・新事業を創出し、地域経済の活性化を図るため中小企業を中心とする地域における産学官の強固な共同研究体制(地域新生コンソーシアム)を組むことにより、実用化に向けた高度な研究開発を行う。
交付の対象
委託の対象となる要件
地域の大学・公的研究機関と中小企業等が研究開発共同体を構成すること。提案は管理法人が行うこと。中小企業による事業化に直結する研究開発であること。
契約形態・委託金額・研究開発期間
契約形態は、委託。

1件あたりの委託金額
原則 初年度目3千万円以内、2年度目2千万円以内。

研究開発期間
2年以内。委託契約日から最長平成18年3月31日まで。

その他
エネルギー使用の合理化(省エネルギー)に資する技術開発課題については、特別枠の活用が可能

◎地域新規産業創造技術開発費補助事業
事業の概要
地域において新産業・新事業を創出し、地域経済の活性化を図るため、中堅・中小企業による新分野進出やベンチャー企業による新規創業といった、リスクの高い実用化技術開発を支援。
交付の対象
補助の対象となる要件
民間企業等であること。技術開発終了後、直ちに事業化できるもの。
補助金額・補助率・技術開発期間等
1件あたりの補助金額は、原則3千万円~1億円/年 以内。(2年度目は大幅な減額があり得ます。)補助率は原則1/2以内。ただし、
大学等発ベンチャーによる技術開発
大学等からの技術支援を受けて実施する技術開発
3R(リデュース、リユース、リサイクル)技術の実用化により循環型社会の構築に資する技術開発に該当する場合は、補助率2/3以内
技術開発期間
2年以内。交付決定日から最長平成18年3月31日まで。
その他
エネルギー使用の合理化(省エネルギー)に資する技術開発課題については、特別枠の活用が可能
注) 地域新生コンソーシアム研究開発事業には一般枠もありますが、紙面の都合上割愛しましたので詳しく知りたい場合は下記へお問い合わせ下さい。

問い合わせ先

地域新生コンソーシアム研究開発事業
関東経済産業局 技術企画課
TEL.048-600-0237 FAX.048-601-1287
地域新規産業創造技術開発費補助事業
関東経済産業局 技術振興課
TEL.048-600-0287 FAX.048-601-1287

 

中小企業者のネット取引を支援する
経費削減、環境保護、廃棄物処理に貢献するリサイクルトナーカートリッジの斡旋

 本会では、昨年11月より環境型社会への貢献の一環として、レーザープリンタのリサイクルトナーカートリッジの斡旋(業務委託先:(株)エムアイ・トナー)を行っていますのでお知らせいたします。

エムアイ・トナーの特徴
 (株)エムアイ・トナーは他社と違いトナーに関する特許を有しており、特許に基づきトナーを製造しています。リサイクルに関しても現在特許申請中です。
 リサイクル品を使用して頂いているお客さまにメーカーから特許関係でご迷惑をおかけすることはありませんので安心してご使用できます。

廃棄物の減少による環境保護に貢献
 リサイクル推進が叫ばれている時代です。今、トナーカートリッジはオフィスの消耗品として扱われ、不燃廃棄物として処理されています。
 これを再利用することで、廃棄物を減少させ環境保護に貢献します。

リサイクル対象カートリッジ
 キヤノン、エプソン等のモノクロレーザープリンタ。(※コピー機やFAX機を除く)

商品納期、不良品対応
商品納期 即日から10日前後で発送
不良品対応 万一、リサイクルトナーで不良品が出ましたら、その症状をFAX・電話でご連絡下さい。確認の上、大至急お取り替え致します。

業務委託先:(株)エムアイ・トナー
上伊那郡箕輪町中箕輪10500-26
TEL0265-70-1366 FAX0265-70-1367

お問い合わせ・ご用命は

 長野県中小企業団体中央会
 長野市大字中御所字岡田131-10
TEL026-228-1171 FAX026-228-1184
このページの上へ