中央会からのお知らせ

中小企業ネット取引を支援する
「中央会電子認証サービス」がスタートしました。


取引相手を確認し、ネット取引や情報交換の、信頼性・安全性を確保します。

中小企業者や組合等がインターネットを通じて情報交換や電子商取引を行う機会が急速に増大しています。しかし、ネット上では、盗聴や改ざん等のほかに、取引相手を確認し難いなどの問題があります。
中央会電子認証サービスは、中小企業者向けに、より安価な「電子証明書」を発行し、インターネット上における電子文書の作成者を特定し、安心して取引できる、最適な環境を整えるサービスです。

■活用例
中央会電子認証サービスは、次のような場合にご活用いただけます。
1.電子署名・暗号化メールによるセキュアな通信。
2.Webサイトにおけるユーザー認証。

■証明書の表示内容
中央会電子認証サービスは、帝国データバンクと連携し、事業を推進しています。
電子証明書のイメージは、下のとおりです。

▼お問い合わせ先
〒380-0936 長野市中御所岡田31-10
長野県中小企業指導センター4F
長野県中小企業団体中央会 連携支援部 情報課
電話 026-228-1171(代表)
お問合せ先
全国中小企業団体中央会
情報部 電子認証サービス係
〒104-0033 東京都中央区新川1-26-19
TEL 03-3523-4956/FAX 03-3523-4957



県中央会・長野労働局の広告が第32回信毎広告賞で、準優秀賞を受賞。

 平成15年9月10日に長野市「ホテル国際21」において第32回信毎広告賞の授賞式が行われ、長野県中小企業団体中央会・長野労働局の広告(高校生就職応援キャンペーン)が、文化・サービス部門の準優秀賞として賞を贈られました。
 これは、2002年7月から本年の6月までに信濃毎日新聞の紙面に掲載された広告(5部門)応募数58点の中から選定されたもので、授賞対象の広告作品は平成14年8月11日に信濃毎日新聞に掲載されたものです。
 贈賞式には当会から庄村美緒専務理事が出席し、準優秀賞の賞牌を受けられました。

表彰を受ける庄村専務理事 表彰を受ける庄村専務理事 一堂に会する表彰者
表彰を受ける庄村専務理事 一堂に会する表彰者



公的資金注入銀行における
中小企業向け融資増計画の未達成について
全国中央会会長の所見が発表されました。


 去る8月7日、金融庁より「経営健全化計画履行状況報告(集計ベース)」が発表されました。
 これは、公的資金を注入した銀行に義務づけられている中小企業向け融資の増額について、本年3月時点での各行の達成状況を取りまとめたものです。
 同報告により、各行の中小企業向け貸出状況の実態が次のように浮き彫りにされました。

●中小企業向け融資の増加計画に対する未達成金額
 大手6グループの未達成金額総額 5兆6,563億円
 (備考)みずほ・三井住友グループの融資が大幅に減少している。また、地銀・第二地銀6行においても融資の大幅減少がみられる。

 これを受け全国中央会では、8月12日計画未達成銀行に対し、深く反省し、具体的な計画達成のための実現方策を明らかにしてその実施状況を逐次説明すべきであること、金融庁等政府に対しては、指導監督を求めるといった骨子の所見を、石川全国中央会会長所見として公表するとともに、この所見を金融庁担当課及び計画未達成銀行に対して送付しました。以下はその所見の要旨です。

石川全国中央会会長所見の要旨

1. 約束した融資計画未達成を糺す
 金融庁が8月7日に発表した「経営健全化計画履行状況」によれば、公的資金の注入を受け、中小企業向け貸出を増加させると自ら約束したにもかかわらず、大手6グループのうち、みずほ、三井住友が大幅に減少、地銀・第二地銀6行でも大幅に減少していることが明らかとなった。
 この事実に対し、331万社の中小企業が参画する中小企業組合等を構成メンバーとする全国中小企業団体中央会として、強い憤りを感じる。資本注入を受けた大手金融6グループで総額5兆6,563億円という巨額に上る計画の未達成は、金融機関による貸し渋り、貸し剥がしといった実態が昨年に引き続き再び証明されたといってよい。

2. 金融機関に深い自省を求める
 目標計画未達成の銀行が、その理由として、「長引くデフレ経済の中で、中小企業の業績も停滞しており、引き続き資金需要が低調であったこと」を要因としてあげていることに驚きを禁じ得ない。中小企業向け融資計画を達成した銀行があることを見れば、上記理由は誠に理解に苦しむ。
 また、先に融資増を求める業務改善命令を受けながら、今回も目標未達成であった銀行、以前本会が行ったヒヤリングに対し、「金融庁との公約を果たせないのは、景気が低迷している現状から当たり前」と開き直り発言をする銀行など、これらはそもそも中小企業向け融資増に真剣に取り組み、目標を達成しようとする姿勢がないのではないかとさえ思われる。
 計画未達成銀行は、深く反省し、具体的な計画達成のための実現方策を明らかにしてその実施状況を逐次我々に対して説明すべきである。

3. 金融庁等政府への要望
 金融庁等においては、我々の血税である公的資金注入の事実を踏まえ、計画未達成銀行の責任を追及すべきである。
 また、今後、目標未達という事態が発生しないよう、さらには、中小企業への融資が十全に行われ、旺盛な資金需要に応えるよう、各行が早急に改善のための具体的なプランを策定し、その実施による結果を出すよう指導監督するなど強力な対応をされるよう要請する。



21世紀最初の国際博覧会「愛・地球博」前売り入場券の予約販売について

 愛・地球博(愛知万博)は21世紀としては初めて2005年に行われる国際博覧会です。テーマは「自然の叡智」。21世紀の人類が直面する地球規模の課題の解決の方向性と人類の生き方を発信するため、多数の国・国際機関の参加の下、自然の叡智をテーマとした新しい文化・文明の創造を目指して2005年3月25日から開催されます。サブテーマは「宇宙・生命と情報」「人生の“わざ”と知恵」「循環型社会」。マスコットキャラクターはキッコロとモリゾーです。
 愛知県中央会ではこの「愛・地球博」の前売り入場券の予約購入を9月25日より受け付けております。
 ご希望の方は、愛知県中小企業団体中央会(電話052-561-8261)へお申し込みください。

愛・地球博の概要
名称
正式名称 : 2005年日本国際博覧会
略  称 : 愛知万博
愛  称 : 愛・地球博
開催期間
2005年3月25日~2005年9月25日(185日間)
会 場
名古屋東部丘陵
(長久手町、豊田市、瀬戸市)
イベントに関するお問い合わせ
公式HP http://www.expo2005.or.jp/
よりメールでお問い合わせください。


愛・地球博



「今後のTMOのあり方について」(TMO報告書)が公表されました。

 中心市街地活性化法の施行されてから5年が経過し、現在、全国で約600の基本計画が作成され、約300のタウンマネジメント機関(TMO)が認定されております。また、TMOが具体的な事業計画をまとめたTMO計画の認定件数も年々増加しており、事業実施が本格化しつつある段階となってきております。
 しかしながら、全国における取組み事例をみると、積極的な取組みを展開されている地域がみられる一方で、基本計画は策定したものの、具体的な事業が進んでいない地域もみられます。
 中小企業庁では、このような状況を踏まえて、TMO活動の現状と課題を整理することを目的とし、中心市街地の商業集積活性化の最先端で活躍されているタウンマネージャーや地方公共団体、商工会議所・商工会関係者を構成メンバーとし、「TMOのあり方に関する懇談会」を本年4月に設置し、現場での取組みを踏まえながら、今後のTMOのあり方についての検討を行い、報告書を取りまとめました。この報告書は、
(1)TMOの現状
(2)報告事例からみたTMO活動推進のポイント
(3)TMO活動の課題
(4)TMO活動推進に必要な事項
についてまとめています。詳細は以下のHPをご覧ください。

http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/030919TMO_hokoku.htm

[問い合わせ先]
中小企業庁 商業課
電話:03-3501-1511(内線5361~6)

「平成15年度特許流通フェア」が開催されます

 特許庁・各経済産業局及び沖縄総合事務局では、10月中旬から全国9地域(札幌市、仙台市、東京都江東区、名古屋市、大阪市、広島市、高松市、北九州市、那覇市)で「平成15年度特許流通フェア」を開催します。特許流通フェアは、特許市場活性化のための環境を整備する事業であり、特許の提供又は導入を希望する企業、大学、研究機関、仲介事業者、技術コンサルタントなどが直接交流する「出会いの場」を提供するものです。入場料は無料。詳しくは以下のHPをご覧ください。

http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/fair.htm

[問い合わせ先]
特許庁 総務課 地方班
電話:03-3581-1101(内線2107)



目次に戻る