週末計画書


一足早い桜特集
寒さも日に日に穏やかになり、時には日差しの暖かさすら感じてしまう今日この頃、かすかに、けれど確実に春の訪れを感じます。
春といえば桜。公園いっぱいに咲き誇る桜も美しいのですが今回は指向を変えて、悠久の昔からその地に息付く、桜の巨樹・古木を特集してみました。
見頃、咲き頃はまだまださきですが、時には宴会だけでなく木の息遣いが聞こえてくるようなお花見はいかがですか?

大塩のイヌ桜(イヌザクラ)

大塩のイヌ桜  「静の桜」という異名を持つ背景には、静御前の悲しい恋物語があります。兄・源頼朝に追われ、奥州へと逃れた弟の義経を追いかけてきた静御前は、長旅の果てにとうとう義経に会うことができず、泣く泣くこの地(北安曇郡美麻村大塩)でこの世を去ったという言伝えがあり、このサクラは旅の間静御前が杖として使っていた桜がここで根付いたと伝えられています。静御前の魂は大切に祀られ、桜は「静の桜公園」と名付けられた公園の中で、薬師堂や桜慕情碑とともに保存されている。イヌザクラは桜の中でも珍しいとされる種類で、梅雨時に白い小さな花をたくさん咲かせるのですが、この木は1000年も生きてきた古木のため、残念ながら花数は少なくなってきているようです。

所在地/北安曇郡美麻村大塩3342
問合せ先/美麻村役場振興課 TEL0261-29-2311
アクセス/ 自動車で 長野自動車道豊科ICから約50分
公共交通機関で JR大糸線信濃大町駅下車 バス22分→徒歩5分
例年の見頃/5月下旬~6月上旬

素桜神社の神代サクラ(エドヒガンザクラ)

素桜神社の神代サクラ  長い歴史を持つ樹齢は1200年とも1400年とも言われており、この桜はその昔素戔鳴尊がここで休んだ時に、持っていた桜の杖をさして大きくなったものだという伝説をもっています。幹が大きく3つに枝分かれしており、4方へ手を伸ばすように広がる巨木は、支柱に支えられながらもずっしりと雄々しくその佇まいをみせています。寒い山間地にある桜ですが、毎年見事に花をつけ、4月末から5月にかけて、小さな神社を包み込むように、老樹とは思えないほどこんもりと美しく咲く淡い色の花は一見の価値があります。地元でも保存会で大切に守られており、樹木医が丹念に診断して肥料を施し、このため木の周りは立入禁止になっています。

所在地/長野市芋井泉平
問合せ先/長野市役所観光課 TEL026-224-5042
アクセス/ 自動車で 上信越道長野ICから約60分
公共交通機関で JR北陸(長野)新幹線長野駅下車 バス25分→徒歩30分
例年の見頃/4月下旬~5月下旬

愛宕神社の清秀サクラ(エドヒガンザクラ)

愛宕神社の清秀サクラ  飯田で最も古いとされる桜。飯塚城(愛宕城)が長姫城に移ったあと、そこに建てられた地蔵寺の清秀法印が、1240年に植えたと言われており、このサクラは愛宕神社の御神木でもあるのです。樹齢750年以上で傷みと腐蝕が激しいのですが、3月中旬から下旬に、ほかの桜より早く、毎年元気に花を咲かせます。白っぽい色が特徴のエドヒガンザクラにしては花色が濃く、その鮮やかさに目をみはるものがあります。
 飯田はもともと城下町で桜が多く、桜町駅横にある大雄寺にはシダレザクラ、並木通りにはソメイヨシノと、この周辺では春の暖かい陽差しの下で、数種類の桜の花を存分に楽しめます。5月上旬頃には花を引き継ぐようにリンゴの花が咲き乱れ、長い期間、飯田は花木に染められます。

所在地/飯田市愛宕町 愛宕稲荷神社境内
問合せ先/飯田市役所商工観光課 TEL0265-22-4511
アクセス/ 自動車で 中央自動車道 飯田ICより車で10分
公共交通機関で JR飯田線飯田駅下車 徒歩20分(タクシー5分)
例年の見頃/4月上旬頃

関所破りの桜(シダレザクラ)

関所破りの桜  その名前から、どんな激しい攻防戦を見守った桜なのかと想像するのですが、この地に貢献した人物が名を馳せて、役人の規制をも難なく緩めたという謂われ。その昔、この地域の水田開拓に尽くした市川五郎兵衛の偉業を讃え、祀るために、彼の生まれた群馬県から桜の木を貰ってくることになりました。その帰り道、木を運んでいた若者達が碓氷の関所で通行手形がないことに気付いたが、役人に理由を話すと、「市川五郎兵衛を祀るならば」と、すんなり関所を通してくれたということで、この名が付いたと言われているのです。高台から村を見守るように植わっている木は、見事に大きく枝を広げて薄紅の花をつけ、シダレザクラ特有の美しいしなやかさを見せています。

所在地/北佐久郡浅科村上原(甲14)
問合せ先/五郎兵衛記念館 TEL0267-58-3118
アクセス/ 自動車で 上信越道佐久ICから約20分
公共交通機関で JR北陸(長野)新幹線佐久平駅下車 タクシー15分
例年の見頃/4月下旬~5月上旬


県内の桜 その他の古木・巨木

1 安養寺のしだれ桜(波田町)
2 市の沢の彼岸桜(阿智村)
3 エドヒガン桜(南箕輪村)
4 延命地蔵堂の桜(須坂市)
5 黄梅院の紅しだれ桜(飯田市)
6 大枝垂桜(和田村)
7 黒部のエドヒガン桜(高山村)
8 光徳寺の枝垂桜(南木曽町)
9 金刀比羅神社神代桜(鬼無里村)
10 駒つなぎの桜(阿智村)
11 御殿桜(奈川村)
12 桜沢のさくら(松川村)
13 桜丸の蚊母樹(飯田市)
14 しだれ桜(下諏訪町)
15 枝垂桜(山形村)
16 しだれ桜(池田町)
17 塩生のエドヒガン(巡礼桜)(長野市)
18 杉崎の枝垂ひがん桜(坂井村)
19 説教所の大桜(清内路村)
20 高森観音堂の枝垂桜(富士見町)


目次に戻る