![]()
北アルプス常念岳の麓、安曇野を南北に走る安曇野広域農道。そのコースのほぼ中心部にあたるのが三郷村です。地元派の私たちは、どちらかと言うと快適に走り過ぎてしまうことが多いのですが、道路沿いには田園やりんご畑が広がり、よく見ると「日本アルプスサラダ街道」というサインも見てとれます。 そう、ここは塩尻市から、山形村や朝日村、波田町といった野菜・果物産地を縫って設けられている日本アルプスサラダ街道の一画なのです。もっとよくよく眺めて見ると道路沿いの農産品直売施設などに多くの観光客が群がっていることにも気がつくはずです。 ことにその街道の案内板に沿って山側へ道を折れ入ってゆくと、ぽっかりと小高く盛り上がった室山へと至ります。 その山の周辺一帯が、「室山アグリパーク」という広大なプレイゾーンとなっています。 展望広場を中心にして、ボブスレーやジャンボすべり台、アスレチックなどの遊具がいっぱい。リフト・サマーボブスレーは夏休み期間を除き土日、祝祭日のみの営業ですがも公園自体は通年いつでも楽しめ、ファミリーの格好の憩いの場となっています。 そして室山の頂上にあるのが「安曇野みさと温泉 ファインビュー室山」。三郷村農林漁業体験実習館という肩書きを持ち、平成11年4月に農林省の補助で建設された公共の温泉利用施設です。 自慢は、松本平を一望する眺めの良さ。ロビーやテラスから、施設のどこからでも絶景が満喫でき、ことに夕景の美しさは格別です。 気軽に日帰り入浴利用ができる温泉は、泉質に優れた天然温泉。内風呂と露天風呂があり、安曇野や松本市街の眺めを一望しながら、ゆったりと湯につかることができます。 湯につかったあとは、「お休み処」でくつろいだり、レストランで地元食材をふんだんに使った料理を満喫することもできます。 伝説の巨人「でいらぼっちゃ」の服についた土がポロリと落ちてできたという室山。家族で一日を過ごすには最適なスポットです。
|