三崎朝市協同組合〔神奈川県〕 |
■住所 〒238-0243 三浦市三崎5-245-7 ■設立:平成12年6月
■出資金:380万円 ■電話番号:0468-81-4488 ■FAX番号: 0468-81-4488
■組織形態:異業種型組合 ■地区:三浦市、横須賀市 ■主な事業:農業、漁業、卸・小売業
■組合員:38人 ■組合従業員: - ■専従理事: -
■URL: - |
|
農業、漁業、小売店が連携して魅力的な「朝市」を開催 |
農業者や漁業者、小売業者が「三崎」をキーワードに集結し、魅力的な「朝市」を継続している。地元の事業者が互いに協力し合い、10年以上の時を重ねて朝市を育ててきた |
 |
朝市会場 |
 |
地元三崎のまぐろや魚介類、新鮮な野菜等を活気あふれる市場の雰囲気をそのままに消費者に提供し続けていこうと、朝市の安定と継続した運営を目的に、三崎朝市協同組合が設立された。
事業は、任意団体の頃から11年間継続している「朝市」がメーンである。全国的にも「朝市」を切り口にした組合は珍しい。朝市は毎週日曜日の朝5時から9時に漁港の800m2ほどの敷地で開催されている。これまで11年間継続して開催し、雨の日も雪の日も休むことなく実施してきた。
成果は、毎週の集客数3,000名という大人気を博していること。また、組合員企業の後継予定者からも、「小売の面
白さを知った」と事業意欲が高まったとの声も聞かれることである。
成功要因は、「三崎」そのものの持つ優れたロケーションにある。三崎は三浦半島の先端であり、潮風が吹き、かもめが鳴き、浜の声が聞こえる自然に恵まれた土地である。漁港の朝市に行くと、左に海、右に山があり、新鮮な魚介類と青果
が多数並べられる。このような恵まれたロケーションこそが、三崎の朝市を成功させた要因である。
今後は、三浦半島を1つの店舗と考えた総合的な地域活性化を進めていき、観光、商業、イベント等が一体となった地域開発を進めていくことが課題である。
これまでの活動に関して特に改善すべき点はないが、ひとつだけ、インターネットによる魅力の発信は今後速やかに進めるべき事項であろう。
 |
朝市開催広告 |
|