D−2 青森市新町商店街振興組合〔青森県〕 |
■住所:〒030-0801 青森県青森市新町2-6-27 TEL.0177-75-4134 FAX.0177-75-4193
■設立:昭和51年6月 ■組合員数:162人 ■組合従業員:3人 ■専従理事:1人
■出資金:10,065万円 ■地区:青森市新町 ■業種:小売業、サービス業 |
|
人と緑にやさしいまちづくり |
中心市街地に位置する商店街として、郊外の商業集積との住み分けのため、商店街の良さを追求し、高齢者・障害者にやさしい街づくりをめざす。 |
当組合では平成10年度に県と市の助成を受け、「タウンモビリティ実験事業」(福祉対応型商店街モデル事業:電動スターターの無料貸出し等)を行った。福祉対応の事業は、10年前から一貫して取り組んでおり、まちづくりの第一歩としてのコンセプトを「人と緑にやさしい街づくり」としたことから始まる。このコンセプトの実現に向けて、平成9年に街路整備計画事業による整備が完了し、アーケードと歩道が一新された。また、高齢者・障害者が利用しやすい商店街にしよう、ということから、歩道の完成により電動スクーターを利用して買物ができる状態となったことから、実験事業を開始することとなった。結果は、「買物が楽しかった」「お店の人が親切であった」等好感を持った内容の回答がほとんどであった。
市中心部の7商店街で構成する中心商店街懇談会と青森市は、共同で空き店舗を活用した商店街の活動拠点を開設し、商店街の案内や、買い物客の休息所とするほか、高齢者や体の不自由な人に買い物の際利用してもらうための、無料貸出し電動スクーターを置いている。
実験事業や懸案事項の課題の提起もなされ、店内の通路幅やスペースの取り方、入り口の段差や陳列方法など今後取り組むべき方向がわかってきた。
今後、電動スクーターの活用を定着させる事はもちろんであるが、商店街への誘客の手段が必要であるとの認識から、来街のための回遊バスの運行、買上品の宅配サービスなども現在検討している。これらが実現されればまた新たな課題が見えてくるものと思われる。
「人と緑にやさしい街づくり」の実現に向けて地域社会との対話を続ける商店街である。 |