E−9  富山市管工事協同組合(富山県)
■住所:〒931−01 富山市城川原2−9−10 ■電話番号:0764(38)3661 FAX:(38)5929ォ
■設立:昭和37年2月 ■業種:上下水道、給排水工事業 ■組合員:113人  ■出資金:129,950千円
 
■地区:富山市 ■組合形態:同業種同志型組合 ■職員従業員:12人 ■専従理事:1人

申請代行事業で組合員、組合ともに合理化を実現
 市、水道局に対する図面等の書類申請は、組合員の大きな負担となっていたが、組合が代理で申請することにより、組合員の省力化、コストダウンを図ることができた。
○事業の背景
 下水道整備事業が本格化しているため、組合員は好況に湧いている。しかし、行政庁は、同時に上下水道工事の実態把握、その他の目的で、近年、高精度の図面提出を求めるようになったため、業務が煩雑化し、組合員の大きな負担となっていた。そのため、組合が申請代行事業に取り組んだ。

○事業の概要
 本事業に取り組むにあたっては、行政庁へ提出する書類の精度の向上、総コスト総時間の縮小のために最新型CAD機器を導入し、女性の専門要員を配置した。事業の実施体制は、特殊な分野を取り扱うことになるため、従来の委員会と別に「OA部会」を若手中心に新たに編成し、運営その他を意識させることにした。

○成   果
 組合員は、煩わしい申請事務から解放されると同時に、労働時間短縮、人件費の削減、機器購入投資回避ができた。組合も、申請代行事業収入による財政健全化と組合への求心力の増加が図られ、さらに行政庁も高精度な申請書類を受領することになり、三者がメリットを享受することができる理想的な事業展開となった。組合員にとっては低料金でありながら、組合にとっては利益の出る適切な料金設定をしたこと、CADに精通した若く優秀な女性オペレーターを多数確保できたことなどが成功要因である。今後も堅調な需要に支えられ、申請代行業務は大いに期待ができる。今後は、より高度なCAD機器、よりスピードのあるプリンター等へ対応することができるよう要員教育も着実に実施することが望まれる。