A−9 東京都鍍金工業組合(東京都)
■住所:〒113 文京区湯島1−11−10 ■電話番号:03(3814)5621 FAX:(3816)6166
■設立:昭和42年2月 ■業種:電気鍍金業 ■組合員:704人 ■出資金:201,000千円

■地区:東京都 ■組合形態:非産地型組合 ■職員:15人 ■専従理事:1人

環境保全と人材養成に総力をあげて取り組む
 大都市の鍍金工場の最重要経営課題である環境保全問題に積極的に取り組むとともに、鍍金技術に関する全国唯一の高等職業訓練校の運営を通じて人材養成に力を注いでおり、業界の発展に寄与している。
○事業の背景
 環境に対する規制は年々強化され、大都市における鍍金工場は多様な薬品を多用するため、環境保全は極めて重要な課題となった。しかし、零細企業の多い鍍金業界では、個々の企業で排水分析、作業環境測定、公害防止施設管理などを行うには資金・技術面から難しく、その対策が急務となっていた。また、鍍金は特殊技術を要するので独自による人材養成も必要であった。

○事業の概要
 環境保全事業の一環として、昭和47年に環境計量士等の専門家を含む職員8名により「環境科学研究所」を設置。組合員の排水分析、スラッジ分析、作業環境測定等を定期的に行っている。また、当組合は高等職業訓練校も設置しており、鍍金業に必要な特殊技術を教育している。当校は鍍金技術に関する全国唯一の職業訓練認定校として、永い歴史を有している。

○成   果
 環境保全事業は組合員の公害防止に貢献しており、高い信頼と評価を得ている。また、高等職業訓練校による教育事業も長年にわたる実施により、訓練校修了者は、組合内外で広く活躍しており、技術革新テンポの著しい業界全体の基盤強化に役立っている。成功要因としては、両事業を最重要課題として位置づけ、総力をあげて取り組んだことがあげられる。